· 

倉の和瓦屋根を撤去し、ROOGAで葺き替えをしました in宇都宮市

 

 老朽化した倉の陶器の和瓦を撤去し、野地を補強、その後新規下葺き施工をした後、セメント系軽量屋根ROOGA(ルーガ)に屋根の葺き替え工事を行いました。

 

今回はその工事の一部始終をご紹介して参ります。

 

 

 

屋根調査にお伺いしたときの倉の屋根の状態です。

 

築50年以上経っているいうことで、劣化が激しく風が強い日の雨天時には雨漏れがするというお話でした。

 

今回はこちらの屋根を屋根下地から施していきます。

 

 

 

まず、既存の陶器瓦を撤去します。

 

次に、瓦桟木と呼ばれる瓦を引っ掛けておく副資材も撤去していきます。

 

既存の防水紙(ルーフィング)がかなり傷んでいる様子が窺えます。

 

この状態では以前よりルーフィングの本来の役割を果たしていなかったでしょう。

 

 

 

 

既存野地板の強度では、現在の施工基準の強度を満たせないと判断し、既存野地板の上に新規野地板を上張りすることになりました。

 

屋根全面に新規の野地板と防水紙(ルーフィング)を施工します。

 

 今回使用するルーフィングは田島ルーフィングの『PカラーEX+』という商品で、改質アスファルトルーフィングとして、優れた基本性能を誇る下葺材です。

 

また使用する瓦桟木は、防腐処理と水抜溝を施したものとなります。

 

下葺き工事は屋根工事の要。良い材料で基盤を整えます。

 

 

 

いよいよ屋根材本体ROOGAの葺き始めです。

 

軒先⇒平部⇒袖部⇒棟部の順に施工していきます。

 

今回使用したのは立体的なデザインが特徴の【ROOGA 雅 モダングレー】です。

 

 厚くて軽い

ROOGAは一般的な陶器平板瓦と同等の厚みを持ちながら、重量はその約1/2という軽量設計。

 

屋根が軽いと住まいの総重量を軽く、重心も低くできるため、地震の際に建物にかかる力を小さくできます。

 

 

 

棟部に棟用耐震金具を野地に固定し、南蛮漆喰で土台を形成、最後に専用の棟包みを施工し完了です。

 

 

                                                

 

今回の工事で野地板・防水紙(ルーフィング)・屋根材を新規に施工したことで、防水機能と屋根材保持力が強固になりました。

 

また、新規屋根材ROOGAの無機系塗膜「グラッサコート」は、色あせの原因となる紫外線から鮮やかな色、光沢をまもり、美しさを長期間キープし続けます。

 

性能の向上もさることながら、見た目も一新、見違える仕上がりとなりました。

 

葺き替えを検討しているけれど、既存屋根材を撤去した方が良いのか?それともカバー工法が良いのか?悩んだときは是非『やねうち』にお気軽にお問い合わせ下さい。

 

お客様のご希望に沿った屋根工事プランをご提案致します!