今回、下屋(1階屋根)と壁の取り合い部分の漆喰が崩れており雨漏れがする前に直してほしいと、ご依頼をいただき、さくら市に伺いました。
築50年程経過しているとの事でした。
一般的住宅の瓦屋根において多岐の用途で漆喰が用いられています。
この漆喰は雨風や寒暖、直射日光に晒され続けているので、時間とともに劣化し、瓦のズレを引き起こしたりすることがあります。
また瓦がしっかりと固定されておらず、不安定なので、ちょっとした風や地震で落下してしまう可能性もあり、大変危険です。
まずは既存の漆喰を撤去します。その後、雨押えのし瓦を解体しますが、既存瓦は再度使用するため慎重に作業を進めていきます。
既存ののし瓦を使用し、施工します。
また壁の取り合い部には防水紙(ルーフィング)を施工します。
今回使用するのは田島ルーフィングのPカラーEX+(プラス)。改質アスファルトルーフィングとして、優れた基本性能を誇る下葺材です。
のし瓦を施工したのち、貫板を取り付けます。
以前は白の漆喰で雨返しをしておりましたが、今回水切板金を新規で施工します。
壁に固定した貫板に水切板金を施工し、すべての工事が完了です。
雨漏れを心配されていたお客様も一安心頂けたようです。
なかなか目の行き届きにくい箇所ですが、定期的な点検とメンテナンスをお薦めしております。
お気軽にお問い合わせくださいね!!